アクセス (下図 1 尉ケ峰登山口 2富幕山登山口 参照)
尉ケ峰への分かりやすい出発点は細江公園からのもの。浜松駅よりバス「気賀三ケ日行」45分、
国民宿舎入口下車。北に向かってなだらかな上り道を20分ほど歩くと国民宿舎及び細江公園に
。
富幕山への分かりやすい出
発点は奥山高原から。浜松駅よりバス「奥山行」60分、奥山下車。
そこから奥山高原まで歩く
。 大変。 車がよい。
細江コース
細江公園から尉ケ峰まで稜線を伝って90分。 尉ケ峰山頂からの浜名湖は絶景。そこからへ45分ほど下ると風越峠、道を越えてすぐ先に富幕山への登り口がある。登り口から60分
歩くと、富幕山に着く。富幕山から奥山高原までは下り2km、
更に、奥山バス停まで広い車道経由下り5km。 1日
1 「尉ケ峰」への六つの登山口
コース ( ー 車道 ー 山道 )
尉ケ峰への分かりやすい出発点は1細江公園からのもの。大きな表示板があるので間違えることはない。車利用の場合、駐車場も細江公園にあり、安心。バスなら、浜松駅より、バス「気賀三ケ日行き」45分、国民宿舎入り口下車。 北に向かってなだらかな車道を20分ほど登っていくと、国民宿舎・細江公園にでる
。途中で車道を離れ、細い山道を登って行く近道もある。2小引佐からのものは、西気賀駅から標識に従って旧姫街道に出る。街道沿い、小引佐付近に登り口を示す簡単な案内板がある。駐車場はない。3佐久目は佐久目駅に駐車して、小さな案内標識に従って登り口まで歩く。登り口付近に駐車できそうだが、やや困難。4引佐峠には駐車場が二つある。広域農道沿い、北側、少し離れて南側。登山に関係ない車が止まっていることがよくある。登り口の表示板、見落としやい。5は、いわゆる「獅子落とし」を登るコース。最短距離で登れる。駐車場はしっかりしているが、車で細江公園から狭い林道を伝ってたどり着くのは案外大変。駐車場から登り口まではすぐ。頂上まで登るにはそこから険しい岩道を2、30分行く。途中、迂回するつもりなら左側に楽な山道
が
ある。6風越峠には駐車場らしきものはあるが、駐車、やや困難。愛知県側から登る人が使う。最初、急登、その後は稜線を行くのであまり苦労しない。
雰囲気はよく、快適。
1 細江公園より尉ケ峰へ |
2 小引佐から尉ケ峰へ |
|
|
一番ポピュラーで分かりやすいコース。駐車、細江公園。
山道は整備されているし、傾斜もゆるやか。約90分。 |
駐車、無理。西気賀駅 から歩く。駅の近くからの標示に従い
北へ行き、旧姫街道「小引佐」付近にでると、登山道入口の
標示がある。そこから約60分。 |
|
|
細江公園西の入り口 |
小引佐にある入り口(旧姫街道沿い) |
|
|
|
|
3
佐久米から尉ケ峰へ |
4
引佐峠から尉ケ峰へ |
|
|
駐車、難。天浜線「さくめ駅」から歩く。国36沿いに
東に行き、
標示に従い北へ入る。約20分で登り口の標識に出会う。登り
口は、はっきりしている。そこから約120分、一番きつい。 |
佐久米から引佐峠までの登りを省いて、引佐峠から直接登る。
広域農道沿いに駐車場あり。約60分強。 |
|
|
佐久米コース入り口(佐久米駅北) |
引佐峠にある入り口 |
|
|
|
|
5 林道
Pから尉ケ峰へ |
6 風越峠から尉ケ峰へ |
細江公園から南の林道沿いに車で西へ。林道沿いに登り口が
あり駐車可。「獅子落とし」だけを登るので、一番楽。2、30分。 |
尉ケ峰の北西にあり愛知県側から登る時使う人が多い。
68号線沿いにあるが、道もせまく駐車にやや難がある。
登り始めるとすぐきつい登り。そのあとは稜線を行くので楽。
約60分 |
|
|
「獅子落とし」を登る入り口 |
風越峠入口(道の反対側に富幕山への登り口もある。) |
|
|
尉ケ峰山頂よりの浜名湖
エッセイ
尉ケ峰の三等三角点
富幕山で三角点の写真を撮っていると、腕章をつけたおじさんが、親しげに近づいてきて、
「どこから?」 と聞く。腕章からするとおじさんは山道をまわって、道を整備するのが仕事らしい。
「細江公園から尉ケ峰を通って。」と、答えると、
「尉ケ峰の山頂には三角点がないねー。」と言う。そういえば、頂上付近を何度探しても見つからなかったのを思い出す。
三角点は地図上にはあっても案外探し出すのは難しい。素人
のせいもあるが、山道からはずれた藪の中にあるとお手上げである。だから尉ケ峰の三角点はあきらめていた。それで「やっぱりー」 という顔でおじさんを見ると、 「手前にある。」と言う。 「ああ、そう。」と答え
る。
山の中の会話は短い。そういえば以前、「三角点だけを探して山を登る。」と言う男と出会ったことがある。だが、理由も回った場所も話さず消えていった。山はいつも静かである。
|
「富幕山」への
六つの登山口
コース ( ー 車道 ー 山道 )
富幕山へのポピュラーな出発点は1奥山高原からのもの。ただ、駐車場は使いにくい時期がある。登山道が整備されていて気軽に登れるのがいい。
バスを使うなら 浜松駅より「奥山行」60分、奥山下車。その後、奥山高原まで歩くことになるが、大変。2風越峠からは、登る人が少ないので歩くには、静かで快適。駐車場がやや難だが、この山道、花が思いのほか豊富。富幕山手前にはセンブリの群生もある。 3陣座峠から行くと、夏はくもの巣なども多く、道は歩きにくい。あまり快適とはいかない。4播教寺跡からは、近くには公園もあり、駐車場もある。富幕山へは最短距離で、登るには一番楽。ただ、奥山からずっと南の林道を
車で行くのでやや運転が大変。5瓶割峠からのコースは一番きつい。道も悪いし、時間もかかる。駐車場は瓶割峠から林道を東に入り、登山口付近に適当にとめるがやや難。6只木からの歩きは意外に楽しい。川や橋、播教寺跡など見るものも多い。ただ、駐車には難がある。
登山口までの案内標識はしっかりしている。
1 奥山高原から富幕山へ |
2 風越峠から富幕山へ |
|
|
山道も整備されているので一番普通のコース。
約50分。
駐車場はあるが、季節によっては有料
? |
奥山高原コースより人が少なく、快適。なんとか駐車、可。約60分 |
|
|
奥山高原コース入り口 |
風越峠にある入り口 |
|
|
|
|
3 陣座峠から富幕山へ |
4 幡教寺跡から富幕山へ |
|
|
あまり利用されていないので山道は整備されていない。夏季は
蜘蛛の巣。約50分だが意外にきつい。駐車、何とか可? |
奥山高原と瓶割峠を結ぶ南の林道を車で行く。幡教寺跡の標示
のある所から登る。駐車、可。富幕山への最短コース。2、30分 |
|
|
陣座峠からの入り口 |
幡教寺跡の入り口 |
|
|
|
|
5 瓶割峠から富幕山へ |
6 三ケ日の只木から富幕山へ |
|
|
一番時間がかかるコース。道もあまり整備されていない。
70−90分。登り口は瓶割峠から東に入る林道沿い。
駐車できるスペースはあるが狭い。 |
駐車、やや難だが、標示に従って行く
と登山口まで行ける。
登山口から「幡教寺跡」経由、富幕山まで約70分。 |
|
|
瓶割峠からの入り口 |
只木からの入口 |
|
|
富幕山山頂
エッセイ
マムシの話に、ありふれた野草、ちょっとミスマッチ?だが
瓶割峠から富幕山へ向かう途中、猟師に出会う。「この山に猪が2匹いるのを、今、確認してきたところだ。」と言う。聞くと、近く解禁になるので、仲間と一緒に猪狩りをするが、その許可を申請しているとのこと。「へー、ここに猪がいるのか。」と
、驚く。「少し先にマムシがいるぞ。」とも言う。「孕んだマムシで、捕まえ損ねた。」と、残念そうである。「前に捕まえた時には、殺してビニール袋に入れて帰ったが、リュックから出してみると親マムシが消えて、こどもだけ残っていた。」と、妙な事を言う。冗談を言っている風はない。
ある知人が、マムシは胎生なので親の腹を裂いて出てくる、と言っていたのを思い出す。まさか、こどもがビニール袋の中で親を食べちゃったというわけでもなかろうが、気味の悪い話ではある。カマキリのメスが交尾の後オスを食べるという話から、思わず連想してしまったのかもしれない。
その知人は、よくマムシを捕る。ある時、殺したつもりのマムシの皮を剥いでいる最中、そのマムシに咬まれ、病院に駆け込んだというツワモノである。マムシが近くにいるとその匂いでわかると言う。もっともマムシは案外おとなしく、こちらから手を出したり、誤って踏みつけたりしな
ければ大丈夫だとのこと。むしろヤマカガシの方が嫌だと言う。「猛毒のある奥歯に咬まれるとひどい目にあうぞ。」と言う。
そんなことがあって、その日は上まで行く気もせず、途中から林道に下り、引き返す。林道で、ありふれた野草に出会う。それが妙に懐かしく写真におさめる。マムシの話に野草の写真は変な話だが、どういうわけかその野草の写真を載せたくなる。話が殺伐すぎたせいなのかもしれない。
|
|