湖西連峰(弓張山脈)  walking

                    
湖西連峰は愛知県と静岡県の県境を南北に走る300mから400mの山々からなっている。豊橋自然歩道として

整備され、浜名湖を東にひかえ、眺望もよい。湖西連峰メインは新所原− 多米峠ー本坂峠ー宇利峠。  1日。

下図参照

(注) 「弓張山地」と呼ばれる山々が、浜名湖の北部に広がっている。鳶の巣山(706m)が高く、静岡県と

愛知県境を弓状に連なる山域である。浜名湖のすぐ北から三河の国境にかけて浜名湖を取り囲むように

連なる山並みは、「湖北」、「湖西」連峰と呼ばれているが、「湖西連峰」は愛知県側では「弓張山脈」 と呼

ぶことが多い。「湖北」には富幕山、風越峠、尉ヶ峰等があり、細江コースと呼ばれている。「湖西」には神

石山、 多米峠、大知波峠、本坂峠、坊ヶ峰、中山峠、宇利峠等がある。いずれも快適なハイキングコース。

   
PS.最近歩いて感じたことは、主要道はともかく、それ以外の所は意外に荒れているので、

 地図上にあっても、通りにくくなっていたり、廃道になっている場合があるので注意が必要。


 
                                  湖西連峰とその周辺の地図(100000分の1)                                            

  

アクセス 湖西連峰のメインの入口へは、JR新所原駅下車。徒歩、北へ向かって30分。途中細い道に入る所に標

識があるのでわかりやすい。駅前の湖西連峰の地図も役に立つ。  湖西市役所に湖西連峰全体の地図がある 。

 

   

湖西連峰 コース地図

下の地図のクリックで詳しい25000分の1の地図(豊橋自然歩道推進協議会地図)へ



湖西連峰メインのコース

入口ー(40分)ー仏岩ー(40分)ー神石山ー(40分)ー多米峠ー(70分)ー廃寺跡ー(30分)

ー 富士見岩ー(30分)ー本坂峠ー(20分)ー坊ケ峰ー(80分)ー中山峠ー(100分)ー宇利峠
                      

湖西連峰サブのコース
 
1 東山山麓ー東山 40分   2 岩崎−葦毛湿原ーTV中継所 60分  3 手洗ー普門寺峠ー普門寺 50分   4 手洗ー神石山 40分

5 普門寺ー神石山 35分  6 多米峠トンネル西ー多米峠 20分   7 石巻観光道路東端ーイヌツゲ群生林 25分

8 間場口ー石巻神社ー石巻尾根分岐 70分   9 嵩山蛇穴ー上浅間 40分  10 嵩山ー本坂峠ー本坂ー三ケ日駅 145分

11 萩平ー大沢林道ー中山峠 55分   12 東山ーTV中継所 ー普門寺峠ー多米峠 145分  

13 多米峠ー石巻尾根分岐ー本坂峠ー中山峠  210分
 



                       湖西連峰のポイントとコメント
    
    1 葦毛―中継所 湿原があるだけに夏季、蛇多い。
2 中継所付近 この峰、山野草、豊富。 春、人気。
3 梅田峠ー摩利支天 嵩山を越えると麻利支天まで、下り急 。
4 ― ラクダ岩 パンフレットの地図にはないが行ける。
5 手洗―神石山 ポピュラーではない?夏季、蜘蛛の巣。
6 大岩 岩に登れるが大変。周りを抜ける。
7 赤尾根分岐から西へ パンフレットの地図にはないが道あり
8 石巻山観光道路 広い道続く。南麓 に細い道もある。
9 廃寺跡 寺跡、整備よい。一本杉からも登れる。
10 富士見岩 眺望抜群。下から鉄塔沿いにも登れる。 
11 石巻山 頂上より 360度、四方が見渡せる。
12 坊ケ峰 眺望、 高いわりによくない。意外。
13 本坂峠―宇利峠 結構歩く。updownきつい。
14 中山峠 見通し悪い。 近くの平尾山まで行くと眺望よし。
           (
平尾山は宇利峠へ行く途中にある。)
15 平山ー中山峠 平山から中山峠へ 行くコース、途中、
               むつかしい所がある。(廃道に近い?)      
16 荻平町ー中山峠 中山峠へ行くには一番楽
17 坊ケ峰ー中山峠 updownきつい。 中山峠から、東の
                林道へ下りる道もあるが
、案外難しい。
18 弘法堂 旧姫街道、山道への入り口。本坂峠経由豊川へ。
19 林道(多米ー三ケ日多米峠から入り、本坂旧道 トンネル
                手前(三ケ
日側)へまで続いている林道。
20 林道 富士見岩の下あたりからミカン畑経由、広域農道
          へ続いている林道。
  林道  (多米峠ー大岩)大岩から西は 荒れている。やがて林
      道ストップ。その後, 細い道。メインへ合流できるがきつい


湖西連峰の夏と冬


湖西連峰廃寺跡からの浜名湖

湖西連峰は浜名湖の西に連なる山々である。春秋は人で賑わうので、それを避け、夏または冬に歩くことにしている。
藪山の常として、夏はめったに人には会わない。そのかわりクモやヘビには必ず出会う。道が細い所では、葉が茂り、そこにクモが巣を張る。棒で巣を払いのけながら進むが、うっかりすると、ねっとりした巣に顔を突っ込み、目の前にクモがぶらさがっていたりする。
草が道を覆ってしまうのも夏である。腰のあたりまで草や竹が茂り、その下には何がいるかわからない。まだ、マムシには出会ったことはないが、ヤマカガシにはよく出会う。ヤマカガシは赤と黒、目立つからかもしれない。結構毒が強い。
それで、そういう叢に入る時はゆっくり進む。ヘビのほうで人の近づく気配を察し逃げてくれだろう、の「だろう」運転である。
その点、冬はいい。葉が落ち、草も枯れ、山全体が明るくなる。クモやヘビがいないし、ハイカーたちが残していった汚れも干上がって清潔になる。
浜名湖 も澄んでよく見える。ことに廃寺跡からの浜名湖がいい。ただ、冬の落ち葉は滑りやすい。怪我をしても人は通らない。それだけの覚悟がいる。また、落ち葉は雪と同じで、踏み跡を消してしまう。素人なので、わき道に入ると道が消え、よく迷う。
そんなことがあっても、やはり夏や冬に歩くのがいい。山の自然にゆったり浸れるからである。夏の 汗、冬の風、案外、藪山には似合う。


                
「湖西連峰の珍しい植物」へ    「湖西連峰で1時間で行けるコース」

             

           (付)湖西連峰のメインコースを歩く          

                        入口ー多米峠ー富士見岩―本坂峠−宇利峠

 

   

           
      
湖西連峰のメインは、新所原−梅田峠ー仏

             岩ー神石山ー多米峠ー廃寺跡ー富士見岩

             ー本坂までだが、更に坊ケ峰ー中山峠ー

             宇利峠まで道は続いている。
           
      新所原ー本坂まで、春秋はハイカーで賑

             わう。本坂ー宇利峠間は人は少なくなる。
    
           

                         新所原入り口ー仏岩 40分
           
                  仏岩ー神石山     40分
           
                          神石山ー多米峠    40分
           
                          多米峠ー廃寺跡    70分
           
                          廃寺跡ー富士見岩   30分
           
                          富士見岩ー本坂峠  30分
           
                          本坂峠ー坊ケ峰    20分
           

                          坊ケ峰ー中山峠    80分
           
                          中山峠ー宇利峠   100分
       

    
          

                         
        
                        

 

1 新所原入り口ー多米峠   
 

新所原入り口から、梅田峠、そして仏岩に

至る道は広く歩きやすい。仏岩のあたりに

は地元の子供達が作った「あら環像」がた

くさんある。

仏岩から、神石山、多米峠までの道は、冬

はよいが夏は、案外難渋する。道が狭くなっ

ているところでは、蜘蛛の巣がやたら張って

いる。冬は雑草も枯れ、木の葉も落ち、明るく

なる。春秋は勿論、快適。

入り口−40分−仏岩−40分−神石山−40分−多米峠

             

 仏岩
               
                  

   神石山(一等三角点)
               
                   
                           

2 多米峠ー富士見岩 
 

多米峠より石巻分岐への途中、イヌツゲの

群生林を通る。その群生林は、不思議な

雰囲気を持っている。
                        
石巻分岐をへて大知波峠に出ると、よく整

備された廃寺跡がすぐ下に広がっている。

廃寺跡から見る冬の浜名湖は素晴らしい。

富士見岩、食事する人が多い。

多米峠−70分−廃寺跡−30分−富士見岩
 

  

イヌツゲ群生林    

 

大知波峠



       
                    
             
        

3 富士見岩ー本坂峠 
 

富士見岩からは、富士山が見える筈だが、

最近はめったに見えない。ただ、浜名湖の

景色はよい。富士見岩から本坂峠への道

は悪い。ことに夏は、草がすごい。本坂峠

の手前で、浅間社に出会う。そして、本

坂峠の標識。そこから三ケ日に向かうにし

ろ、豊川に向かうにしろ、姫街道である。
      
富士見岩−30分−本坂峠

 

   富士見岩 
 
                             
   
 

本坂峠

             
                                          

                             

4  本坂峠−宇利峠 
 

本坂峠から坊ケ峰(445.8m)までの傾斜は

きついが、約20分で頂上に着く。頂上に

はちょっとした社のようなものがあり、二等

三角点がある(一等三角点でないのが意外)。

坊ケ峰を過ぎると2,3の上り下りをくりかえし、

中山峠に着く。 結構きつい。

中山峠から宇利峠まで、あまり見るものもな

いが、平尾山からの景色はよい。その後、も

う一つピーク(382.1m)を越え、宇利峠。(交通

の便悪いので、帰る方法を考えておく。)

本坂峠−20分−坊ケ峰−80分−中山峠−100分−

宇利峠

 

  

坊ケ峰



中山峠