遠州三山(可睡斎・油山寺・法多山)と奥の院
袋井の駅を中心に三つの名刹、可睡斎、油山寺、法多山があり、これを遠州三山
と言っている。袋井駅ー可睡斎ー油山寺ー法多山を歩いてまわると約4時間。
袋井駅から可睡斎までは街中を通って約1時間、歩道があるので楽。可睡斎から油山寺はハイキングコースにもなっていて、田舎道で快適、1時間。ハイキング用標識がしっかりしている。油山寺・法多山間は結構な距離だが、東名をくぐってのしばらくの区間を除けば、静かな田舎道、2時間。 計4時間
可睡斎 (袋井市久能2915−1)
洞宗の寺で山号は「萬松山」、徳川家康とのエピソードで可睡斎と呼ばれるようになった。応永八年(1401)創立。開山は恕仲天ァ禅師で聖観世音菩薩を本尊とする。
奥の院は本堂から5分ほどの北にあり、大きくて立派。
略図
奥ノ院
本堂
油山寺 (袋井市村松1番地)
医王山薬王院油山寺と称し、今から約1300年前(大宝元年)に
行基太子が本尊薬師如来を奉安、開山した真言宗の古刹。
奥の院は、普通に参拝する宝生殿の北10分の所にある本堂のこと。
略図
奥ノ院
本堂
法多山 (袋井市豊沢2777)
寺号を尊永寺と称し、高野山真言宗に属し本尊正観世音菩薩は俗に厄除観音として知られている。
神亀2年(725)聖武天皇の勅命を受けた行基上人が自ら刻んだ本尊観世音菩薩を安置したのが
縁起と言われている。
奥の院は存在するがそこまでの道がなく、現在行くことができない。それで白図としておく。
略図
奥ノ院
本堂
次
のページへ ホームへ