戦後

少年にとって、戦後は、食べることが一番の問題になりました。戦時中は食べることよりも空襲や爆弾に追われていて、食べることまで気がまわりませんでした。 なんでもよかったのです。

少年は市の郊外に近い所に住んでいましたから、ある点では恵まれていました。母親も言っていましたが、中心部に居たら、4人のうち、全部、または、誰か死んでいたかもしれません。そして、戦後は、郊外には、まわりに草がありました。食べられるものは、どんな草でも食べました。ハコベが一番おいしかった気がします。それに、近くに畑が残っていましたから、さつまいもの茎や葉 が結構な食べ物でした。カボチャの葉はダメでしたが、茎は案外食べることができました。もうすこし郊外にでると、ノビルやレンゲもありました。

配給制度があって、外国からの援助で、トウモロコシ、コウリャン、うどん粉(小麦粉)なども食べることもできました。ただ、米は時たま支給されましたが、少年たちのような貧しい家ではとても食べることはできませんでした。それは、すぐ、近くの家に持って行って、トウモロコシやコウリャンに変えてもらうのでした。その方が食べる量が増えるからでした。米は、当時、闇屋成金という金持ちのに流れていく、と聞いていました。

少年たちは、町の中心が焼け野が原になっていましたから、その焼跡で鉄など拾い、売りに行きました。拾った金属の種類によっては高く買ってもらえましたから、それを見つけるのに必死でした。

少し経つと、少年は朝早く起き、タバコ屋の列につくようになりました。「ピース」というタバコを買うためです。早く起きて並ばないとすぐ、売り切れてしまうからです。うまくいけば、2,3ケ所のタバコ屋をまわることができました。買ったタバコをいつもの家に持っていくと、高く買ってもらえました。もちろん、そのタバコは金持ち、闇屋 成金のもとに最後は収まるのでした。

そんな生活が続きました。

次のページへ     トップヘ